後頭部の頭痛で困ってるなら必ず知っておきたい!後頭部が痛いときの原因と予防法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

どうも、京都府向日市リズム鍼灸院 の湯村です。

頭痛で悩んでる人ってすごく多くて、その数なんと3000万人以上!15歳以上の男女の3人に1人がいわゆる「頭痛持ち」らしいです。ものすごい数だな。

頭痛のタイプにもいくつかあって、その中でも後頭部が痛い頭痛は命の危険もあるから注意が必要です。「痛いけど我慢しとこ」って放っておいて大変なことになる前に、なんか変だなと思ったら検査も考えましょう。

だけど頭痛って原因や予防法も違うからややこしいんですよね。間違ったやり方をしてると逆効果になることもあるし。

今回は分かりやすく説明するために色んな頭痛のタイプの中から、後頭部に痛みが出るタイプの頭痛の原因と予防法を解説していきます。

後頭部が痛い頭痛のタイプ

後頭部が痛くなるタイプはこの3つのどれかに当てはまることがほとんどです。必ずこの3つのタイプに分かれるってわけじゃないんですが。

後頭部が痛くなる頭痛のタイプ
  1. くも膜下出血
  2. 緊張型頭痛
  3. 後頭神経痛

次にタイプごとの特徴・原因・予防法の解説をしていきます。

くも膜下出血による頭痛

くも膜下出血による頭痛

後頭部に痛みのある頭痛で一番怖いのがくも膜下出血です。後遺症が残ったり命に関わることもある頭痛だから、最初に説明しておきます。この症状に当てはまると思ったら一度病院で検査を受けた方がいいです。何もなければそれでいいんですから。

くも膜下出血の特徴

こんな症状は要注意
  • ハンマーで殴られたような激しい頭痛
  • 激しい頭痛はないが、頭に衝撃が走りそれが持続する
  • 頭痛と一緒にめまいや吐き気がある
  • 視覚に異常がある(片目だけ見えにくい、ぼやける、暗い)
  • 後遺症が残ったり、命を落とすこともある

よく言われるのが、「ハンマーで殴られたような激しい頭痛」。でも実際はこんな激しい痛みじゃなくても、くも膜下出血の場合があるらしい。だから、痛くないから大丈夫。ってわけじゃない。他にも頭痛が起こるより前に、めまいや視覚異常、血圧上昇といった体調の変化が出るのが特徴。

後頭部の頭痛は、くも膜下出血以外は激しくガーンとはならない。だから、もし後頭部がガーンと割れるような頭痛が出たら、すぐに病院で診てもらった方がいい。くも膜下出血だったら大変だからね。

くも膜下出血の原因

くも膜下出血の原因

ほとんどの原因が脳動脈瘤からの出血です。

頭の骨の下には、硬膜、くも膜、軟膜の3つの膜があります。図をよく見ると、このくも膜と軟膜の間に隙間があるの分かります?この隙間には、太い血管や脳脊髄液っていう脳を浸してる液体があるんです。

くも膜下出血は、このくも膜と軟膜の隙間にある太い動脈(脳動脈)がコブみたいに膨らんで、それが破裂することで起こることがほとんどなんです。80~90%くらい。くも膜の下で出血するから、くも膜下出血って言うんです。そのままでしょ。

この破裂して出血した血液が、脳の膜を刺激すると頭痛が起こります。脳はチョー敏感ですからちょとした刺激で痛みを感じるんです。

くも膜下出血の予防法

くも膜下出血の予防は難しいです。脳ドックを受けて動脈瘤を早めに見つけられればいいんですけど。

ただし、高血圧、糖尿病、高脂血症といった生活習慣病がある人に発症しやすいことが、統計的に明らかになっています。なので、喫煙、飲酒、塩分過多、運動不足なんかがあるとリスクが高くなります。でも、これってどんな病気にも言えるリスクですよね。

くも膜下出血が疑われるときの対処法

おかしいと思ったら即行動
  • 横になって安静にする
  • 不用意に動かない
  • 楽に呼吸ができるような体勢をとる
  • 着ている服を緩める
  • 救急車を呼び、脳神経外科へ行く

ヤバイと思ったらすぐ救急車呼んじゃいましょう。こんなときに遠慮してたらダメですよ。

緊張型頭痛による頭痛

緊張型頭痛による頭痛

後頭部に痛みのある頭痛で一番多いのが、緊張型頭痛です。ほぼ全員、肩コリや首のコリを持ってます。その緊張が強くなると起こる頭痛です。

緊張型頭痛の特徴

こんな症状にお悩みですか?
  • 頭が締め付けられるような重い痛み
  • 同じような痛みが毎日起こる
  • 首や肩コリと一緒に出てくる
  • 動くと楽になる
  • 温めると楽になる

頭全体を鉢巻きでグイグイ縛られてるような痛みが特徴。肩こりがひどくなると出るから、肩こりが楽になるように気をつけてれば治ります。

緊張型頭痛の原因

緊張型頭痛の原因

緊張型頭痛は筋肉の緊張で起こります。

筋肉の緊張は血液の流れが悪くなって起こります。デスクワークやずっと下を向くような仕事をしていると、首や肩の筋肉が緊張しますよね?

これ、頭が下に落っこちないように、首と肩の筋肉で支えているから緊張してます。このとき、血液の流れメチャクチャ悪くなってます。首の筋肉はそのまま頭の筋肉に繋がってますから、頭の筋肉にもギューッと力が入ります

このギューッが、頭を締め付けるような重い痛みの原因です。

緊張型頭痛の予防・対処法

緊張型頭痛はこうして撃退
  • 日頃から適度な運動をしておく
  • 同じ姿勢を続けない
  • お風呂や蒸しタオルで肩や首を温める
  • ストレッチで肩や肩甲骨を緩める
  • しっかり寝る

緊張型頭痛は筋肉の緊張が原因だから、ジッとしてたらダメです。小まめに動いていきましょう。特にストレッチは、首を回したりするんじゃなくて、背中にある肩甲骨を大きく動かすのがポイントです。

心臓から出た血液は背中の筋肉を通って、首・肩に流れていきます。だから、ここが緊張すると首・肩にうまく血液が流れなくなるからすごく大事なんです。

やり方は、肘を曲げて肩をグルグル回す。ポイントは肘の先で大きく円を描くように回すことです。

肩こりには肩甲骨を動かすのが超重要!その理由とやり方を簡単に解説

後頭神経痛による頭痛

後頭神経痛による頭痛

後頭神経痛は、後頭部に起こる神経痛です。後頭部にある神経が興奮して炎症が起こると出てくる頭痛です。

後頭神経痛の特徴

こんな症状にお悩みですか?
  • キリキリ、ピリピリした痛みが突然起こる
  • 痛みが出たり消えたりを繰り返す
  • 目の奥が痛い
  • 耳の後ろが痛い
  • 触るとピリピリ痛い
  • 雨の降る前日に痛む

頭の表面にある神経だから、皮膚がピリピリする感じで痛みます。皮膚なんで触られるだけでも痛いのが特徴。

後頭神経痛の原因

後頭神経痛の原因

後頭神経痛は後頭部にある神経の炎症が原因で起こります。

図の中に青い矢印があって黄色い神経を指していますよね?この黄色い神経はそれぞれ、大後頭神経・小後頭神経という名前です。この図には書いてないけど、もう一本耳のすぐ後ろに大耳介神経というのがあって、3本合わせて後頭神経って呼ばれてます。

この神経に炎症が起こると、キリキリ、ピリピリした痛みが出ます。3本ある神経の場所によって、痛む場所も変わります。

炎症が起こる原因は、姿勢による筋肉の緊張や精神的なストレスだと言われています。

後頭神経痛の予防・対処法

原因が緊張型頭痛のときと同じだから、基本的に予防・対処法も緊張型頭痛と一緒です。

後頭神経痛は炎症が起こっているから、痛い場所をグリグリ押していると余計ひどくなるかもしれないので、それだけ止めときましょう。

まとめ

今回は、頭痛の中でも特に「後頭部に痛みが出るタイプの頭痛の原因と予防法」の解説をしました。

後頭部が痛くなる頭痛のタイプ
  1. くも膜下出血
  2. 緊張型頭痛
  3. 後頭神経痛

特に、くも膜下出血は命に関わることもある危険な頭痛だから、この見極めだけはしっかりやった方がいい。

あとの2つはちゃんと治療していけば治るから、心配しなくていいですよ^^

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です