O脚を治すための「ストレッチ」と「エクササイズ」まとめ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

どうも、京都府向日市リズム鍼灸院 の湯村です。

O脚で悩んでいる人ってホント多いですよね。

僕も以前からO脚が気になっていて何とかしたいと思っていたんですが、今回一念発起して自分でできるストレッチやエクササイズでO脚を治すことに。

O脚がからだに良くない理由とは?自分で治すエクササイズを考えてみた

これまでもそのやり方をブログで紹介してきましたが、数が多くなったのでこの記事でまとめておきます。

O脚を治したいと思っている方の参考になれば幸いです。

ではいっきまーす(o゚∀゚)o━!!

O脚を治すための「ストレッチ」と「エクササイズ」まとめ

それではさっそくO脚を治すための「ストレッチ」と「エクササイズ」を紹介していきます。

【vol.1】ストレッチポールを使ったO脚ストレッチ

ストレッチポールを使ったO脚ストレッチ

ガニ股の人ってO脚になってますよね。

MEMO
O脚の原因のひとつに太ももの外側の緊張があるんですが、太ももの外側の筋肉の緊張が強くなると足が外向きに引っ張られてガニ股になるんです。

このストレッチはストレッチポールという道具を使って、太ももの外側の筋肉をゴリゴリ緩めて足が真っすぐ向くようにしていきます。

はじめはメチャクチャ痛いくて心が折れそうになるんですけど、筋肉が緩んで痛くなくなるとクセになるはずです。

O脚ストレッチ【vol.1】ストレッチポールを使ったO脚ストレッチ

【vol.2】椅子を使ったO脚ストレッチ

椅子を使ったO脚ストレッチ

椅子を使ったO脚ストレッチも目的は【vol.1】と同じで、太ももの外側の筋肉を緩めるために行います。

ゴリゴリ緩めるかストレッチで伸ばすかの違いですね。

このストレッチは痛くないけど支える腕に力が入るので疲れます。あとイスじゃなくても机や手すりでも使う道具はなんでも構いません。高さにだけ気をつけて。

O脚ストレッチ【vol.2】椅子を使ったO脚ストレッチ

【vol.3】太ももの前を伸ばすO脚ストレッチ

太ももの前を伸ばすO脚ストレッチ

太ももの前の筋肉は「大腿四頭筋」と言って、下半身の中で一番大きくてパワフルな筋肉です。

立ったときや歩くときに使う筋肉で骨盤の動きにも関わってくるため、ここが緊張しているとからだのバランスが崩れ骨盤が歪んでO脚の原因になります。

立ったままどこでもできるストレッチなので時間があるときに小まめにやってもらうといいですね。

O脚ストレッチ【vol.3】太ももの前を伸ばすO脚ストレッチ

【vol.4】太ももの内側を鍛えるO脚エクササイズ

太ももの内側を鍛えるO脚エクササイズ

【vol.1】【vol.2】でO脚の人は太ももの外側が緊張してるって言いましたよね。

これは太ももの外側の筋肉ばかり使っているのが原因なんですが、逆を言えば太ももの内側の筋肉を使っていないということです。

外側ばっかり使って内側使っていないから膝がどんどん外に開いていくんです。

それを食い止めるため、太ももの内側の筋肉を鍛えて膝を内側に持っていくのがこのエクササイズの目的です。

O脚ストレッチ【vol.4】太ももの内側を鍛えるO脚エクササイズ

【vol.5】お尻を鍛えるO脚エクササイズ

お尻を鍛えるO脚エクササイズ

お尻の筋肉の中でも特に大事なのが「中殿筋」ですが、このエクササイズはそこを鍛えるためのものです。

お尻の筋肉は骨盤を安定させて股関節の動きをスムーズにするために働いていて、O脚の人はこの動きがスムーズにできなくなっています。

なのでこのエクササイズでお尻を鍛えてしっかり働けるようにしていきます。お尻も引き締まりますよ。

O脚ストレッチ【vol.5】お尻を鍛えるO脚エクササイズ

【vol.6】足の裏を鍛えるO脚エクササイズ

足の裏を鍛えるO脚エクササイズ

僕たちが普段立っているとき足の指は地面に触れていますよね、でも最近では「浮き指」といって指が地面から浮いている人が増えています。

子どもにも多いですよね。

浮き指になるとからだのバランスが崩れてしまいO脚だけじゃなく、ジッと立ってられない、しゃがめない、巻き爪などの原因にもなるため気づいたらすぐに対処が必要です。

痛い巻き爪の治し方と原因を徹底解説!すぐに治したいなら巻き爪ロボがおススメ

簡単ですから浮き指の人はすぐに始めてくださいね。

O脚ストレッチ【vol.6】足の裏を鍛えるO脚エクササイズ

【vol.7】太ももの上側を鍛えるO脚エクササイズ

ガニ股・O脚の人向け大腿筋膜張筋(太ももの上側)のストレッチ

大腿筋膜張筋は太ももの上側にある筋肉。この筋肉が硬くなると太ももが外側に引っ張られるため足が外に開いてガニ股やO脚になります

若い人でもガニ股やO脚が増えていますが、この大腿筋膜張筋がカチカチになってることが多いですね。

今回のストレッチはこの大腿筋膜張筋をメチャメチャ伸ばすものなので、見た目が気になる人はもちろん腰や膝の痛みで悩んでいる人もぜひやってみてください。

O脚ストレッチ【vol.7】太ももの上側を鍛えるO脚エクササイズ

まとめ

以上がO脚を治すための「ストレッチ」と「エクササイズ」まとめになります。

全部やっても5分くらいで終わるので、O脚の人はぜひがんばってください。

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です