当院のコロナウィルス感染症対策について

リズムについて


院の方針

あなたらしい生き方が
できるよう全力を尽くす

東洋医学には、心とカラダはつながっている「心身一如(しんしんいちじょ)」という考え方があります。

当院の治療は「痛みをとるだけ」「カラダを治すだけ」ではなく、日々の生活に悩み疲れきった方に寄り添い、心とカラダを軽くすることで、肩こりや腰痛のほか現代医学では治療が難しい病を治すことを目指しています。

そして、人が本来持つ力を輝かせ、あなたらしい生き方ができるよう全力を尽くします



院の特徴

手の感覚と心地よい鍼の刺激で
ゆがみや自律神経を整えます

特別な機械やアッと驚くような技はありません。
手の感覚と心地よい鍼の刺激を使って、カラダのゆがみや自律神経のバランスを整え、長年悩んできた症状をゆっくり時間をかけて解きほぐしていきます。

その場で無理やり変化を促す治療というより、自然治癒力を利用して病や症状の根本原因にアプローチする治療 のため、家に帰ったあとや次の日の朝起きたときなどに体調の変化を感じる患者さまも多いです。



Naming

調子のよさと
変化するカラダを感じてほしい

Rismの名前は、「調子のよさ」を表す「rhythm(リズム)」から取られています。またリズムには「変化する」という意味も込めています。

昔のような元気なカラダ、生きる希望を願う方に、「調子のよい」カラダと前に進む力を取り戻してほしい本来の力が輝き、「変化する」カラダを感じてほしい。そんな願いが込められています。



院長について

行動が未来を作る

「行動が未来を作る」

私の好きな言葉です。

今、あなたはカラダのどこかに痛みや動きづらさを感じていたり、疲れきって心に余裕がなくなり人生に希望を見いだせないツライ状況かもしれません。

しかし、自分のカラダと向き合いそれを克服すれば、今の苦しい状況は必ず変えることができます。どんな悩みを持っていてもです。

行動だけが未来を変えてくれます。

あなたが新たな人生を踏み出せるよう精一杯サポートさせていただきますので、一緒にがんばりましょう。


リズム鍼灸院 院長
湯村 智明– Tomoaki Yumura –




スタッフ紹介

調子のよさと
変化するカラダを感じてほしい

Rismの名前は、「調子のよさ」を表す「rhythm(リズム)」から取られています。またリズムには「変化する」という意味も込めています。

昔のような元気なカラダ、生きる希望を願う方に、「調子のよい」カラダと前に進む力を取り戻してほしい。本来の力が輝き、「変化する」カラダを感じてほしい。そんな願いが込められています。


受付・事務
湯村 真優子– Mayuko Yumura –



Flow

初回治療の流れ

適切な治療を行うため問診と検査に時間をかけています。(1時間~1時間半)

STEP.1
問診(20~30分)

カラダの悩みを根本から改善させるため、初診の方には約30分かけて問診を行います。

悩んでいる症状についてはもちろん、仕事の内容や生活習慣、これまでのケガや病気の有無、動きのクセや治療院で感じた不満など伺い、すべての内容を治療に生かします。

問診票の記入

STEP.2
検査・説明(20~30分)

より正確な治療のため「骨格」「姿勢」「動き」の検査をします。

検査結果と問診をもとに「今のカラダの状態」と「どこを改善していくのか」などを説明させていただきます。症状が改善するまでのおおよその目安や、通院していただく頻度もご説明いたします。

可動域の確認

STEP.3
治療(30分)

検査の結果をもとに治療方針を決定します。

症状と患者さまの体質に合わせてカラダのゆがみや自律神経を整えていきます。問診から治療まですべて院長が行いますので、ご安心ください。

施術風景(マッサージ)

本気で改善したいなら、今すぐお電話を。

リズム鍼灸院電話番号:075-921-1588

10:00~20:00 水・土午後 / 日・祝日除く

WEB予約はこちら LINE予約はこちら 無料メール相談