広島のお雑煮は穴子入り!?嫁の実家のお雑煮は具が多すぎてカオス状態

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

どうも、京都府向日市リズム鍼灸院 の湯村です。

正月に食べるお雑煮って地域によっていろいろありますよね?ボクも奥さんも広島出身で、お正月にはいつも帰省しているんですが、同じ広島でも全然違うんですよ。

奥さんの実家のお雑煮は具が多すぎてカオス状態になってたり、具に穴子が入っていたりとボクのお雑煮のイメージと違います。

今回は、そのちょっと変わった奥さんの実家のお雑煮を紹介していきます。

お雑煮の具の紹介

奥さんの実家のお雑煮にはこんな具が入ってます。

  • れん根
  • 人参
  • 里芋
  • 豆腐
  • 蒲鉾(2種類)
  • ナルト
  • 穴子
  • ゴボウ
  • 丸餅
  • 水菜

かなり大きなれん根です。厚みもかなりあります。

れん根

人参は金時人参ですね。赤が濃いです。

金時人参

里芋も基本でっかいのが半分になって入ってます。これは小さめ。

里芋

豆腐は軽く焼いてあります。

豆腐

紅白蒲鉾の紅です。

紅白蒲鉾

紅白蒲鉾の白です。ちびまる子ちゃんのイラスト付きです。

紅白蒲鉾

ナルトも入ってました。こうやって見ると練り物多いな。

ナルト

焼き穴子です。奥さんの実家はこの穴子が特徴ですね。ボクも結婚するまで穴子入りは食べたことなかったです。同じ広島でも違うみたいです。頭まで入れるからダシも出て、お雑煮の味に深みが出ます。

焼き穴子

ピントがズレてますが、太くて立派なゴボウです。

ゴボウ

具を一通り入れてもこんな感じになります。汁をすするというより、ガッツリ食べる感じです。一番重要なお餅は取り忘れてます(笑)お椀の底の方にうっすらと見えますかね?お餅は丸餅を少し煮てから入れるスタイルです。

広島のお雑煮

奥さんの実家のお雑煮は、カツオと昆布と煮干しで出汁をとったすまし汁です。この写真は1月2日だから少し濁って見えてますが。本来は澄んだお雑煮です。

広島は穴子が有名

考えてみると広島って牡蠣が有名なだけじゃなくて、穴子漁も盛んで名物になっているんでした。だからお雑煮に穴子が入ってても不思議じゃないですよね。

他にも兵庫県の加古川や大阪湾淀川で穴子がよく獲れるようで、兵庫県では同じようにお雑煮に穴子を入れる地域があるみたいです。

ここで広島では穴子が有名ということで、ボクがおすすめする穴子飯のお店を紹介しておきます。

宮島口にある「あなごめし うえの」。

あなごめし うえの

ここの「あなごめし」はうまいですよー。お持ち帰りの駅弁もありますから、お立ち寄りの際は行ってみてください。写真がないので他の方のインスタを拝借。

あなごめしうえの
  • 住所:〒739-0411 広島県廿日市市宮島口1丁目6
  • 電話:0829-56-0006
  • 公式サイト:あなごめしうえの

まとめ

奥さんの実家のお雑煮は、焼き穴子が入った具だくさんのお雑煮でした。具が多すぎて鍋の中はカオス状態です。笑

広島でも瀬戸内海沿岸は魚介類が豊富なため、具の種類も色々あります。牡蠣やふぐを使ったお雑煮なんかもよく聞きます。山間部だとまた違ったお雑煮でしょう。他のお雑煮もいつか食べてみたい。食べたいと思ってたらいつか食べるチャンスもあるでしょう。

ちなみに、ボクの実家ではすまし汁に牛肉を入れたお雑煮を食べてます。これ、誰に話しても驚かれます。笑

それもまたいつか紹介できればと思います。

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です