この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも、京都府向日市リズム鍼灸院 の湯村です。
『骨盤の歪みチェック』ってよくありますよね。
普段のからだの動きをチェックして骨盤の歪みがあるのかどうか調べるのがその目的ですが、チェックには当てはまるものと当てはまらないものがありますよね?
これは当たり前で、骨盤の歪み方にも色々タイプがあって人によって歪み方が違うからです。もちろん骨盤の歪み方が違えばそれを治す方法も変わります。
今回は、数ある骨盤歪みチェックの項目の中で特に「仰向けに寝て足が開くタイプ」の骨盤の歪みについて、その理由と歪みを治す方法を紹介していきます。
悩んでいる人も多いと思うのでぜひ参考にしてください。
仰向けに寝ると足が閉じるという人はこちら
X脚の治し方!骨盤の歪みをチェックしてX脚の原因を改善するではいっきまーす(o゚∀゚)o━!!
リズム鍼灸院で骨盤・骨格のゆがみを改善
見たい場所へジャンプ
骨盤が歪む原因とは?
生まれたときから骨盤が歪んでいる人もいますが、多くの方はそうではありません。
骨盤が歪むのは、骨盤を歪ませるような姿勢を普段から行っているのが原因です。骨盤が歪むような姿勢を何年何十年と続けた結果少しずつ歪んでいくんです。
- 横座り
- 胡坐(あぐら)をかく
- 足を組む
- 椅子に浅く腰をかけて座る
- うつ伏せや横向きで寝る
- 片方に重心を乗せて立つ
- ハの字に座る
- ヒールを履いている
骨盤歪みチェック
今回紹介する「仰向けに寝て足が開くタイプ」は、3つの姿勢でなりやすくなります。
- 胡坐(あぐら)をかく
- 足を組む
- 椅子に浅く腰をかけて座る
それでは実際にチェックをしてみましょう。
仰向けに寝て足が開くかチェック
「仰向けに寝て足が開く」とは文字通り、仰向けに寝っ転がったときに足のつま先がどのくらい開くかによって骨盤の歪みをチェックする方法です。
まずは仰向けに寝っ転がって両足を伸ばしましょう。このときかかとは少し離しておいてください。
これができたら、左右のつま先の角度をチェックしていきます。
正常
つま先が左右どちらも同じ角度で開き、かつその角度が80~90°に開いている場合は骨盤に歪みはなく正常な状態です。この形がベスト。
開きすぎ
左右のつま先の角度が大きいと骨盤の上が開いてしまっています。これが「仰向けに寝て足が開く」状態です。骨盤の開きについてはあとで説明しますね。
閉じすぎ
左右のつま先の角度が小さいあるいは内側を向いている場合、これはこれで骨盤が歪んでいるんですが今回はナシで。決して良い状態ではないことだけ覚えておいてください。
以上が「仰向けに寝て足が開く」タイプの骨盤の歪みをチェックする方法です。
この「仰向けに寝て足が開く」タイプには左か右のどちらか一方の足先だけが開くなんてこともよくあります。そのときは大きく開いている足の骨盤がより歪んでいると考えてください。
右足が左に比べて大きく開いている人はこのせいかも?
【骨盤の歪み】車を運転してるなら今すぐ直した方がいい足の位置!リズム鍼灸院で骨盤・骨格のゆがみを改善
骨盤の上が開くとは?
「骨盤の上が開く」って意味分からないですよね?なのでこれについて少しだけ説明しておきますね。
「骨盤が歪む」という説明の中に「骨盤が開く」っていう言葉を聞いたことがあると思います。そもそも「骨盤が開く」って一体どういう状態なんでしょうか?
下の図を見てください。これは骨盤の形を男性と女性で比較したものですが、今回は左の女性の骨盤を使って説明していきます。
骨盤は「腸骨」「恥骨」「坐骨」という3つの骨が組み合わさってできており、これに「仙骨」が加わって骨盤を形成しています。
普段の姿勢が悪くて足先が開くと、骨盤が動いて上の図の赤矢印の部分(腸骨)が左右に拡がっていきます。逆に青矢印(坐骨)は閉じていきます。
これが「骨盤の上が開く」状態です。
でも骨盤の上が開いたからってどうなるの?こう思ったあなた!骨盤の上が開くとからだにはこんな変化が起こります。
骨盤の上が開いた姿勢
下の画像は左が骨盤の位置が正しい場合を、右は骨盤の上が開いている場合をそれぞれ表しています。
右は背中から腰が丸くなり顎が前に突き出て不格好な姿勢になっていますよね。
骨盤はからだのバランスの中心になっているため、ここが歪んでしまうと骨盤だけの問題ではなくからだ全体のバランスまで崩れてしまうんです。
僕はこれを『疲れたおっさんの姿勢』と呼んでいます。骨盤の上が開いている人はもれなくこの形になります。
- 立ったり歩くとお尻の外側が疲れる
- ガニ股で歩く
- 真っすぐ立っても足先は開いている
- 膝を曲げて立っている方が楽
- 床にあぐらをかいて座っている
- イスに浅く座って後ろにからだを倒す方が楽
- お尻が後ろに出てない
- 腰を前に曲げにくい
- 歩くときにかかとに体重がかかる
この特徴に4つ以上チェックが入った人は、かなり高い確率で骨盤の上が開いて『疲れたおっさんの姿勢』になっているので気をつけて。
『疲れたおっさんの姿勢』と腰痛の関係についてはこちら
あぐらをかくと腰痛の原因に!?さらにスタイルまで崩れるから要注意!骨盤の歪みを治すストレッチ
続いて、「骨盤の上が開く」タイプの歪みを治す方法について説明していきます。
骨盤の上が開いて『疲れたおっさんのような姿勢』になりたくない人、もしくはなってしまっている人はぜひやってみてください。
- 太ももの外側を伸ばす
- 太ももの後ろを伸ばす
骨盤の上が開くと太ももの外側と後ろの筋肉が硬く緊張してくるので、そこを緩めてやると骨盤にかかる負担が減るんです。
できれば2つともやってくださいね!
太ももの外側のストレッチ
上の動画のようにストレッチポールを使ってグイグイと太ももの外側を緩めてください。これメチャメチャ痛いんですけどね。
ストレッチポールは1つ持っていると腰痛や肩こりなどエクササイズに色々と使えるので買っておくのをおすすめします。持ってない方はバスタオルを硬めに丸めて代用するといいですよ。
太ももの後ろのストレッチ
太ももの後ろのストレッチは説明が長くなるので別の記事に詳しく書きました。
骨盤の歪みを鍛えて治す
骨盤の歪みを治すにはストレッチで周りの筋肉を緩めるほかに、骨盤の筋肉を鍛えて歪みを治す方法があります。
骨盤周りの筋肉が弱ると骨盤を支える力が弱くなって少しずつ骨盤は歪んでいくんですが、その骨盤を支えている筋肉の中でも特に重要なのが「骨盤底筋(こつばんていきん)」という筋肉です。
骨盤底筋についてはこちらに詳しく書いてあります
【妊娠中でも大丈夫】骨盤底筋のトレーニングで尿漏れを防ぐ方法簡単に言うと骨盤を一番下で支えている筋肉が「骨盤底筋」です。ここが弱ると骨盤を支え切れなくなるので、骨盤の歪みを治すには骨盤底筋を鍛える必要があるんです。
- 骨盤の歪みが治る
- 内臓が上がり調子がよくなる
- 下腹がスッキリ
- 尿漏れを防ぐ
気になる方は先ほど紹介したブログに書いてあるトレーニングをやってみてください。結構キツイですが効果は抜群ですから。
当院の骨盤の歪みの治し方
ここまで骨盤の歪みの説明や対処法を紹介してきました。
実際今回紹介した方法をやってもらえば骨盤の歪みはかなり解消されるはずです。しかし、日常生活の負担が大きすぎる場合はこの方法では治りません。
日常生活の負担が大きすぎると、骨盤を整えるよりも歪ませる力が圧倒的に勝ってしまうからです。
歪ませる力は普段の「姿勢」や「骨格」から生まれます。
姿勢が悪く骨格が歪んでいると日常生活を送るだけでからだにはどんどん負担が増えていきます。その負担の蓄積の結果骨盤が歪んでしまいます。
- 骨盤を歪ませている筋肉の緊張を緩める
- 負担をかけている姿勢や骨格の歪みを正す
筋肉の緊張を緩めるだけならそんなに難しくはありません。大事なのは、姿勢や骨格の歪みを正して骨盤が歪みにくいからだを作ることです。
痛みのないからだへ
リズム鍼灸院は骨盤が歪みにくいからだ作りに本気で取り組んでいます。
骨盤の歪みで悩まされてきた方はぜひ一度ご相談ください。続けて施術すれば必ず良くなる症状なので一緒に治していきましょう!
リズム鍼灸院で骨盤・骨格のゆがみを改善
まとめ
今回は、数ある骨盤歪みチェックの項目の中で特に「仰向けに寝て足が開くタイプ」の骨盤の歪みについて、その理由と歪みを治す方法を紹介しました。
実際に寝てみて足が開いていた人や、上で挙げた『疲れたおっさんの姿勢』チェックでたくさんチェックが入った人は骨盤の上が開いている可能性大です。
まずは紹介したストレッチやトレーニングをやってもらってそれでも治らない方は僕のとこへきてください。いつでもお待ちしています。
ではでは。
リズム鍼灸院で骨盤・骨格のゆがみを改善