こんなお悩みありませんか?
- 急に腰が痛くなった
- 顔を洗うことができない
- 寝返りができない
- 腰が痛くて足が上がらず靴下が履けない
- 痛くて歩けない
リズム鍼灸院が「ぎっくり腰」のお悩みをスッキリ解消します!
Description
ぎっくり腰とは
ぎっくり腰は正式な疾患名ではなく急に痛くなった腰痛の総称として呼ばれ、魔女に殴られたぐらい痛いことから「魔女の一撃」なんて表現されることもあります。
腰痛の原因(参考:腰痛対策|厚生労働省 )
ぎっくり腰の特徴としてレントゲンやMRIで検査をしても異常が見つからないため、病院での治療は痛め止めの薬や湿布を処方されて終了のケースがほとんどです。
そもそも検査で痛みの原因を特定できる腰痛は全体のわずか15%程度しかないと厚生労働省の「腰痛対策」のデータで公表されています。
つまり原因が特定できていない腰痛がほとんどということです。
ただしぎっくり腰と症状が似ているものに「圧迫骨折」がありますが、これはレントゲンやMRIを撮れば分かるのでその確認のために検査を受けてもいいと思います。
また腎臓や十二指腸といった「後腹膜臓器(こうふくまくぞうき)」の障害でぎっくり腰のような痛みが出ることもありますが、臓器の痛みは基本的には安静にしていても感じる「安静時痛」です。
そのため動いたときだけ痛い腰痛は臓器と関係のない「ぎっくり腰」でほぼ確定です。
Cause
ぎっくり腰の原因
病院や整骨院で診察を受けると、ぎっくり腰の原因は足首の捻挫と同じ「腰の関節の捻挫」や「腰の筋肉の炎症」と説明されます。しかし、根本原因は別にあります。
ぎっくり腰になると多くの病院や整骨院では足首を捻挫したときと同じように「患部を冷やす」「(コルセットで)固定する」といった方法で治療が行われます。
しかし「ぎっくり腰」と「足首の捻挫」では原因が全く違うためこの方法だと根本的には治りません。
ぎっくり腰の本当の原因は、腰以外の筋肉の過度な緊張です。
腰を曲げていないのに痛い!?
ぎっくり腰のメカニズム
ぎっくり腰の痛みの代表的なものに「腰を前に曲げると痛い」があります。
この「腰を前に曲げたとき」って、腰だけが曲がっているんじゃなくて「首・背中・腰」(赤矢印)といった背部の筋肉すべてが曲がってはじめて丸めることができるんです。
だから「首・背中・腰」のどこの筋肉が硬くなっても腰は前に曲げられなくなります。
そしてぎっくり腰のときは上の画像のように腰を曲げることなんてできませんよね。ほとんどの場合が、
コレぐらいか。
ヒドイとこのぐらいの角度で腰に痛みを感じます。
おわかりいただけたでしょうか?
今説明した上の2つの動きは腰が全く曲がっていませんよね。それでもぎっくり腰になるとこのぐらいの動きで激しい痛みを感じます。
腰以外の首と背中の筋肉が過度な緊張を起こす
腰に悪影響を及ぼす
これがぎっくり腰の本当のメカニズムです。
Method
当院のぎっくり腰の治し方
ぎっくり腰の原因が「腰以外の首と背中の筋肉が過度な緊張」だと説明しましたが、それを決めるのは「姿勢」です。
先ほどは背中が丸まった猫背のような姿勢を例にしましたが、これ以外にもぎっくり腰を引き起こす姿勢はあります。
- あぐらをかく
- 足を組む
- 片足に体重を乗せる
- カバンを片側にかける
- アゴを前に出す
上半身だけじゃなく下半身も含めて姿勢が悪いと、周りの筋肉は緊張しその負担が腰にかかってぎっくり腰を引き起こします。
筋肉の緊張を引き起こしている姿勢を改善
リズム鍼灸院はぎっくり腰の原因を根本から取り除きます!
硬くなった筋肉を緩めても「姿勢」が変わっていなければ、いずれぎっくり腰は再発するでしょう。何度もぎっくり腰を起こす人は原因が根本的に改善されていないからです。
痛みを伴う整体とは違い痛みの原因に直接アプローチする効果的な施術ですので初めての方にも安心して受けていただけます。
どこに行っても治らなかった腰痛や長い間悩まされてきた慢性的な腰痛でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。一番辛い症状を改善させるために一緒に治していきましょう!
Voice
ぎっくり腰の施術を受けられた患者さまの声
当院でぎっくり腰の施術を受けられた患者さまの声を紹介いたします。
40代/向日市在住
腰痛
腰の痛みがなくなり、動きやすくなりました。治療も痛みはほとんど無く、先生もやさしいので、話しやすいです。
50代
腰痛
問診しながらの施術で、慢性的な腰痛がただ腰だけの痛みだと思っていたのが、肩の硬さや骨盤が定位置になかったりと説明しての施術で改善していった事が本当に良かったです。長年腰痛で辛かったのが、一日の間で楽に過ごせる時間が多くなりました。
Form
ご予約フォーム
必須事項をご記入の上、「送信」ボタンをクリックしてください。メール受信後こちらからメールまたはお電話にて折り返し連絡させていただきます。
当院は完全予約制のため、受診には予約が必要です。ご予約はお電話(075-921-1588)または、下記ご予約フォームにて承ります。
いただいたお問い合わせに対しては、原則3日以内(長くても1週間以内)には必ず返信しています。
万が一、返信がない場合は何らかの理由で返信したメールが届いていない可能性が高いです。問い合せ後に返信がない場合は、お手数ですが問い合せフォーム、またはお電話より返信がない旨をご連絡ください。