この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも、京都府向日市リズム鍼灸院 の湯村です。
リズム鍼灸院では患者さんの骨盤の歪みを見つけ、それに対して歪みを整えるような治療を行ったり、普段の生活の中で骨盤の歪みを作っているであろう姿勢をとらないよう指導しています。
例えば、足を組んでいる人であれば、足を組まないよう指導します。足を組むと骨盤が歪み、からだの重心も偏ってしまうからです。
しかし、そんな指導をしているとかなりの頻度で患者さんから「じゃあ、今度から逆の足で組むようにします」といった意見が返ってきます。つまり、普段右足を上に足を組んでいるなら、左足を上にして組めば歪みがもとに戻ると考えているようです。
これ、全くのムダです。
今回はこの考え方のどこがムダなのかについて解説していきます。いや、ムダどころかむしろマイナスになるので、すでにやっちゃってる人はよく読んでおいてください。
ではいっきまーす(o゚∀゚)o━!!
見たい場所へジャンプ
足を組むと骨盤が歪む
上の画像は骨盤を後ろから見たところです。骨盤はお尻の位置にあるので、それをイメージしてもらえれば分かりやすいと思います。
仮に右足を上に上げて足を組んだとすると、上のように右の骨盤が足と一緒に上がり(赤矢印)、左の骨盤が下に傾いて(青矢印)重心は左に傾いてしまいます。実際はこんな単純ではなく、骨盤はもっと複雑に歪み、その影響で背骨や肩関節も歪みます。
でも少しぐらい足を組んで上のように骨盤が歪んだとしても、足を下ろせば骨盤はもとの位置に戻ります。
しかし足を組む人の大半がそうですが、必ずどちらか決まった側で足を組むクセがあります。「どっちの足でも組みます」という人でもよく組む側は決まっているはずです。
このように足を組み続けることで骨盤や背骨を歪ませてしまい、腰痛だけじゃなく肩こりや冷え症など色々な症状の原因になります。
足を組み替えると骨盤はさらに歪む
同じ側ばかりで足を組むから骨盤や背骨が歪んでしまうなら、ひょっとして足を組み替えるともとの位置に戻るんじゃないかと思うのもムリないのかもしれませんね。多分みんなのイメージでは足を組み替えると歪んでいた骨盤が反対に傾いて、もとの位置に戻るのを期待してるんでしょうが、残念ながらこうはならないんですよ。
それどころか逆に、だるま落としのように歪みがひどくなってしまいます。
そのため右から左へ足を組み替えると、右の骨盤は上に上がったままさらに左の骨盤が上に上がろうとします。
すると元の歪みはそのままに、新しく違う歪みを作ってしまいます。これがさっきのズレにズレただるま落としになる原因です。
骨盤の歪みを治すには正しい姿勢をとる
では歪んでしまった骨盤をもとの位置に戻すにはどうすればいいのか?
さらに骨盤を歪ませる姿勢には足を組む以外にもあります。
- 横座りをする
- 胡坐(あぐら)をかく
- 椅子に浅く腰をかけて座る
- うつ伏せや横向きで寝る
- 片方に重心を乗せて立つ
この5つの姿勢も逆の向きに姿勢を持っていくんじゃなく、同じように正しい姿勢をとるようにすればOKです。
【骨盤の歪みを治す方法】この6つの姿勢にだけ気をつけて!自分の生活を振り返ってみて、上に挙げた骨盤を歪ませる姿勢をとっているようなら、今日からその姿勢はやめてみましょう。そうすることで歪んだ骨盤はゆっくりともとの正しい位置へと戻っていきますから。
まとめ
今回は、骨盤の歪みを治すのに足を組み替えてもムダな理由を解説しました。
骨盤の歪みは長い間の不良姿勢が原因で少しずつ変化した結果です。それを短期間で治そうとすれば、必ずほかの場所に負担がかかってしまいます。
焦らず正しい姿勢を心掛けることで、ゆっくりともとの位置へ戻っていくものだと理解してがんばってもらうしかありません。
ただし短期間で何とかしたい場合や痛みがあってゆっくりなんてしてられないあなた!いつでも リズム鍼灸院へご連絡ください。待ってます。
ではでは。