これまで当ブログでは、簡単にできる上半身のストレッチを数多く紹介してきました。
どれも自信を持っておすすめしているものばかりです。特に初心者の方にやって欲しい。
数が増えてきたのでこの辺で探しやすいよう一度まとめることにしました。あなたがストレッチしたい筋肉を探してみてください。
ではいっきまーす(o゚∀゚)o━!!
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.
上半身のストレッチ10選
それでは、上半身のストレッチ10選を症状別に紹介していきます。
ストレッチはムリなく行ってください。痛みが出るようならそれ以上やらないように。
肩こり・首痛・猫背
上腕三頭筋(二の腕)のストレッチ
肩こり・寝違えでお困りの人はこのストレッチをどうぞ。
- 肩こり
- 寝違え
- 背中の痛み
- 肘の痛み
肩こり・寝違えに効くストレッチはこちら

僧帽筋(首・肩・背中)のストレッチ
背中の痛み・猫背でお困りの人はぜひやってみてください。
- デスクワーク
- スマホをよく見る
- 猫背
- 背中が痛い
背中の痛み・猫背に効くストレッチはこちら

大胸筋(胸~肩の前)のストレッチ
壁さえあればすぐできるストレッチなのでどうぞやってみてください。
- 背中が丸まっている
- 胸を張るとカラダが痛い
- 肩を揉んでも効かない
- スマホをいつも見てる
肩こりに効くストレッチはこちら

三角筋(肩の端っこ)のストレッチ
ストレッチと関係ないですが、三角筋が盛り上がってると肩幅が広くなってかっこよく見えます。機能的にはどうでもいいですが、かっこいいから僕もいま筋トレで鍛えてます。
- 背中が張ってる
- 腕が重だるい
- 肩の動きが硬い
- 腕が上がらない

肘・手首・指
前腕(ひじ~手首の間)のストレッチ
肘・手首・指の痛みや動かしにくさを感じている人はこのストレッチをぜひやってみてください。
- テニス肘
- 指のこわばり
- 腱鞘炎
- ばね指
肘や手首に効くストレッチはこちら

上腕二頭筋(力こぶ)のストレッチ
硬くなっているのに気づいていない人も多いので、腕がダルくてお困りの方は一度やってみてください。
- 重いものを持つ人
- カバンを肘に引っかける人
- よく本を読む人
- 腕がダルイ
腕のダルさにに効くストレッチはこちら

腰痛
広背筋(背中の下)のストレッチ
背中や腰の症状、姿勢が気になる方はこのストレッチをどうぞ。
- 腰が痛い・だるい
- 背中が丸まってる
- 肩の高さが左右で違う
- カラダを捻じるのがツライ
デスクワーク腰痛に効くストレッチはこちら

脊柱起立筋(背骨沿い)のストレッチ
脊柱起立筋は首から腰にかけて背骨沿いに縦に走る筋肉。姿勢を維持するための筋肉で脊柱起立筋のバランスが崩れている人は姿勢が悪くなります。
座っているのがツライ人やカラダを捻れない人はやってみてください。
- 座っているのがツライ
- 朝起きると腰が痛い
- カラダを捻れない
- 捻じると痛い

ダイエット
腹直筋(お腹の中央)のストレッチ
脂肪がついたりポッコリお腹の原因にもなるので、腹筋にキレイなラインが欲しい人はぜひどうぞ。
- 腹筋を割りたい
- お腹がポッコリ出てる
- お腹がたるんでいる
- 胃腸の調子がよくない
ポッコリお腹撃退ストレッチはこちら

腹斜筋(わき腹)のストレッチ
腹斜筋はわき腹にあってカラダを捻じるときに使う筋肉。ここに脂肪がつくと浮き輪はめたような「浮き輪腹」に。僕もなりかけました。
腰を捻ると痛い人やくびれが欲しい人に。
- カラダを捻れない
- 腰にくびれが欲しい
- お腹がたるんでいる
- メリハリあるカラダになりたい

まとめ
今回は、今までブログで紹介してきた上半身のストレッチをまとめてみました。
どれも簡単にできるものばかり集めたので、自分の目的に合ったストレッチをやってみてください。
続ければ必ず効果が出るし、カラダが変わっていくので。がんばって。
ではでは。