この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも、京都府向日市リズム鍼灸院 の湯村です。
膝に水がたまってパンパンに腫れて痛くて曲げにくい。こうなると不安ですよね。どうしていいか分からない方も多いんじゃないでしょうか。
でも水がたまってるんだし、とりあえずその水抜いとけばいいんじゃね?ということで病院で水を抜いてもらってる人が多いんでしょうかね。実際、病院へ行くと水を抜かれますし。
でもよく聞きませんか?膝の水を抜くのはクセになるって。
これは本当で、治療が適切じゃないと何度も水を抜くハメになりますよ。太っとい注射を膝の関節に刺すんだからメチャクチャ痛いし、それを何度もとなると精神的にも肉体的にも相当キツイでしょ。
そこで今回は、何度も水を抜いている人に捧げる。これまで水抜く以外なにもやったことないんだったら、まずはこれやってみてというものを3つ紹介します。
この3つをしっかりやってもらえば、案外それだけでよくなることもあるのでぜひ最後までご覧ください。
ではいっきまーす(o゚∀゚)o━!!
膝に水がたまるとは?
膝に水がたまったときにやってほしいことを紹介する前に、「膝に水がたまる」とはどういうことなのか?これについて説明していきます。
▲膝関節の解剖図
まずは左の図を見てください。これは膝を正面から見たところで、「大腿骨(だいたいこつ)」と書かれた骨は『太ももの骨』で、「脛骨(けいこつ)」と書かれた骨は『スネの骨』のことです。
そしてこの「大腿骨」と「脛骨」がくっついているところが『膝』になります。
でもよく見ると、この二つの骨の間には隙間が空いていますよね。もし骨同士がピッタリくっついていたら、膝を曲げるたびにゴリゴリ当たって大変なことになりそうです。
そうならないよう「大腿骨」と「脛骨」の間には隙間が空いていて、その間を滑液と呼ばれる潤滑油のようなもので満たしています。
この滑液のおかげで膝は滑りがよくなりスムーズに動かすことができるんです。ちなみに膝の滑液がなくなってくると油切れのロボットのようなギシギシとした動きになってしまいます。
みなさんが普段使っている「膝に水がたまる」とは、膝の中の滑液(潤滑油)が何らかの原因で増えすぎた状態のことなんです。
だから膝がパンパンに腫れるんです。滑液がパンパンに溜まってますからね。
膝に水がたまる原因
じゃあ、なにが原因で膝に水がたまるんでしょうか?
膝に水がたまる原因は膝の関節に炎症が起こるためです。捻挫すると足首パンパンに腫れますよね?アレと同じようなものだと思ってください。
炎症反応の原因と症状とは?炎症について世界一分かりやすく解説!炎症が起こると膝は熱を帯びて熱くなってきます。このままだとドンドン熱くなるため何とかして冷やさないといけません。
そこでどうするかというと、からだの中にある水分を膝に集めて冷やすんです。
もともとからだの中の水分が集まったものですから、わざわざ水を抜かなくても炎症がなくなれば水はからだに返っていきます。
- 炎症が起こる → 水がたまる
- 炎症がなくなる → 水もなくなる
逆に炎症が治まっていないのに水を抜いても、またからだから水が集まってきます。当たり前ですよね、まだ熱が残ってるんですから。
何度も膝の水を抜いているという人はこれを繰り返しているんです。
膝に炎症を引き起こす病気
膝に炎症を引き起こす病気をザッと紹介しておきます。
- 変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)
- 関節リウマチ
- 関節ねずみ
- 化膿性関節炎(かのうせいかんせつえん)
- 膝蓋前滑液包炎(しつがいぜんかつえきほうえん)
- 滑膜骨軟骨腫症(かつまくこつなんこつしゅしょう)
- 離断性骨軟骨炎(りだんせいこつなんこつえん)
- 結核性関節炎(けっかくせいなんこつえん)
- シャルコー関節
- 偽痛風(ぎつうふう)
- 半月板損傷(はんげつばんそんしょう)
- 膝靭帯損傷(ひざじんたいそんしょう)
- 血友病(けつゆうびょう)
膝に水がたまったときにやってほしい3つのこと
前置きが長くなりましたが、膝に水がたまったときにやってほしい3つのことを解説していきます。
1.安静にする
水を抜いてもらうと膝の痛みが楽になったり、歩きやすくなりますよね。
膝に水がたまると関節は動きが悪くなって、膝をスムーズに動かせなくなります。水を抜くと一時的に膝の動きはよくなり歩きやすくなることがあります。
でもここで痛みがないからといって動いていると、またすぐに水がたまりますよ。炎症はなくなっていませんからね。
なので水がたまっているときはもちろん、水を抜いて楽になっていたとしてもしばらくは安静にしていないといけません。
ただ、どうしても安静にしていられない人もいると思います。そういう場合は膝のサポーターを着けて少しでも負担がかからないようにした方がいいでしょう。
膝のサポーターはできるだけからだにフィットしたもので固定力が強く、それでいて蒸れないように通気性のよいものほど効果が高くなります。
テーピングの巻き方!簡単にできる膝の痛みに効果的なテーピングの巻き方巻き爪も膝の痛みに関係することがあるので注意を
痛い巻き爪の治し方と原因を徹底解説!すぐに治したいなら巻き爪ロボがおススメ2.アイシング(冷やす)
先ほども言いましたが、膝に水がたまるというのは膝に炎症が起こっているということです。炎症が起こる原因はたくさんあるんですが、いずれにしても炎症が起こっていることに変わりはありません。
もしあなたの膝の腫れがいつまでたってもなくならないようならからだの中の水分だけじゃ熱が下がらない可能性があります。こうなると外からしっかりアイシングして炎症を抑えないといけません。
プロ野球でピッチャーが投げ終わったあとに、肩を氷でグルグルに巻いているのを見たことがあるかもしれません。あれも肩に起こった炎症をすぐに抑えるためにやっているんです。
軽い炎症だとアイシングをするだけで膝にたまった水がなくなることもあるので是非やってみてください。
アイシングをするときのポイント
1.氷水で冷やす
ポイントは氷水で冷やすこと。湿布じゃダメですからね。
湿布がダメな理由はこちら
湿布は肩こりに効果ない!?湿布の効果・持続時間・貼っていいケースなどまとめて解説!2.長時間はNG
もう一つのポイントは長時間冷やし過ぎないように気をつけること。だいたい10~15分を目安に1日3~5回やるようにすれば効果的です。
アイシングおすすめアイテム
使い方も簡単で冷やしながら動くこともできるし、スポーツの現場でもよく使うのでひとつあると重宝しますよ。
こちらとセットで買っておけば運動の後すぐに使えて便利です。
3.水を抜く以外の治療を選択する
実を言うと、膝の水を抜くって治療じゃないんですよ。
本来は検査のために行うもので、抜いた水の成分を調べると膝の中でなにが起こっているかおおよそのことが分かるんです。
水の色が濁っているほど炎症がキツかったり、水の中に血液が混ざっていれば関節の中に傷があるといったように、膝の中で何が起こっているか判断するために水を抜いていくんです。
膝の水を抜くのはあくまでも診断材料のために行う検査でこれ自体が治療じゃないんです。
ただ病院によっては膝の水を抜くことを治療のように行い、膝に水がたまってはその度に抜くことを繰り返すだけのようなところもあります。これがよく言われる「水を抜くのはクセになる」のイメージになっているんでしょうね。
もし今あなたが行っている膝への治療が、水を抜いてもらって湿布貼るだけだとしたらほかの治療法を選択するべきです。ちゃんとやってくれるとこなんていくらでもあるんですから。
当院の膝に水がたまったときの治し方
ここまで膝に水がたまったときの対処法を紹介してきました。
実際今回紹介した方法をやってもらえば膝の水はかなり解消されるはずです。しかし、日常生活の負担が大きすぎる場合はこの方法では治りません。
それは膝に負担のかかる動きを改善できていないからです。
激しく膝に負担をかけている人が全員膝に水がたまるわけではありません。プロのスポーツ選手を見てもごくわずかです。
それでもあなたの膝に水がたまるのは、あなたの普段の動きが膝に負担をかけているからです。
その違いは「姿勢」や「骨格」から生まれます。
姿勢が悪く骨格が歪んでいると日常生活を送るだけでからだにはどんどん負担が増えていきます。その負担の蓄積の結果膝に水がたまっているんです。
- 膝に炎症を起こしている筋肉の負担をとる
- 姿勢や骨格の歪みを正す
筋肉の負担をとるだけならそんなに難しくはありません。大事なのは、姿勢や骨格の歪みを正して膝に負担の溜まりにくいからだを作ることです。
痛みを取るのは当たり前
リズム鍼灸院は痛みの出ないからだ作りに本気で取り組んでいます。
膝に水がたまってどこに行っても治らなくて悩まされてきた方はぜひ一度ご相談ください。続けて施術すれば必ず良くなる症状なので一緒に治していきましょう!
まとめ
今回は、これまで水抜く以外なにもやったことないんだったらまずはこれやってみてというものを3つ紹介しました。
何度も膝の水を抜いてる人は一度やってみてください。
どんな治療を選ぶかは自由だし、膝の状態によってベストな治療法は変わってきます。ただ医師の言うことだからとダラダラと治りもしない治療を続けるのはおすすめしません。
自分のからだなんですから自分で責任もって考えましょう。
ではでは。
こんばんは 初めまして
私の母親の膝に水が溜まり 整形外科で治療を受けていますが、何度も、水を抜き痛みが酷くなる一方でした
『膝に水が溜まる』で検索した所 このブログをみつけました。 早速冷やしたら、痛みが治まり
少し歩けるようになりました。
仕事柄 ついついムリをしてしまうので、充分注意しましたが、明日からも しっかり冷やして 安静にさせます。お陰様で 助かりました 有り難うございます。
橋詰一二美さん、コメントいただきありがとうございます。
膝を冷やして痛みが楽になったようですね。お役に立ててよかったです。ただし、無理をすればまた膝に炎症が起こって水がたまるかもしれません。
そこには十分気をつけてお過ごしください。また何かありましたらご相談を。
膝に水がたまり、今日とある病院の整形外科にいきましたが、水をたっぷり抜かれ膝の動きは直後はよくなりましたが、歩くと皿側が痛くて夜には、膝の腫れは水を抜かれる前以上に膨らんでしまいました。
薬は、痛み止めと炎症を抑える薬と湿布を処方されました。
このブログをみて、先生に診断頂きたいと処ですが、あいにくこちらは東京なのでお伺いできません。
東京で、お勧めできる医院はございますでしょうか?
杉浦さん、返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
水を抜いたにもかかわらずその日のうちにまた腫れるとは・・・。まだまだ膝の炎症が強いのだと思います。
僕は東京の病院について詳しくないためご紹介することができませんが、膝の関節に大きな問題がないようであればアイシングをしっかり行えば症状は改善していきます。
もし診てもらった整形外科で十分な説明がなかったのであれば、紹介状を書いてもらって大きな病院でMRI検査を受けるといいと思います。原因が分からなければ治療方針の立てようがありませんので。
もし分からないことがありましたらまたご連絡ください。LINE でもご相談窓口を作ってますのでそちらからもどうぞ。
去年位から膝に水菓子たまり3回位抜いています
運動後のアイシングは欠かさずやっています
今も腫れています
運動控えることはあまりしたくないのです
やはり水を抜くのが、よいのでしょうか?
池田 幸子さん、コメントいただきありがとうございます。
どの程度の運動をされているのか分かりませんが、過度な運動であればアイシングをしても膝の熱はなかなか取れません。ですので水もたまり続けると思います。
この場合、大事なのは膝の水を抜くことではなく水がたまる原因の可能性である運度を控えることがやはり必要です。一度お考え下さい。
3週間ほど前からくるぶしにピンポン玉くらいのぶよぶよした膨らみがあります。
水がたまっている感じ…
痛くも違和感も無く病院に行こうか迷っているのですが行ったほうがいいのでしょうか?
湿布を貼っていたくらいでは治らないものですか?
優子さん、コメントいただきありがとうございます。
膨らみの中身が気になりますが、3週間痛みも膨らみも増していないようであればただの細胞の塊の可能性が高いと思います。
ただ、気になるようなら一度病院へ行って調べてください。診てもらえばすぐに分かると思いますので。
はじめまして。母のことですが、膝に水が溜まり整形外科に通っています。
最初に行った時に変形性膝関節症のステージ4と診断され水を4週に渡り抜いていて、内2回はヒアルロン注射もしています。あとは湿布と飲み薬をもらっています。
けれどもすぐに水が溜まって痛くなるようで、他の治療法を考えるべきでしょうか?
お返事お待ちしています。
谷口さん、コメントいただきありがとうございます。
記事にも書いてあるように膝の水を抜いてもあまり治療の効果は期待できません。湿布や飲み薬のほかに何も治療をしていないのであれば、まずはアイシングからはじめてはいかがでしょうか。
あとは膝に負担のかかる動きを一切しないようにするのも効果的です。やってみてください。
お忙しい処すみません。私は、現在50歳の男性ですが、
仕事柄重い荷物をパレットに積みつける仕事をしています。以前から腰を痛めたり膝を痛めたりとなにかと異常が起こり、その度に整形外科にお世話になっています。
膝の水も一年に一回くらい貯まって、その度に膝立ちが
出来ないくらい痛くなります。整形外科の先生は、
しばらく様子を見て、それでも改善されないなら水を
抜いて見ましょうと言われ、痛み止めと炎症を抑える薬
を処方され、2、3週間で、腫れは引きました。しかし
現在の状況は、膝の腫れ以外にも脛全体が赤く腫れ
パンパンになっています。他に37度8分の発熱がありました。現在膝の痛み止で、リリカと
ロキソプロフェンとエペリゾンを服用しています。
これも様子をしばらく見た方が良いのでしょうか。
長文失礼します。
義宏さん、コメントいただきありがとうございます。
キチンとした治療を受けていないせいか膝に水がたまるのがクセになっているようですね。
今回の症状で、
>現在の状況は、膝の腫れ以外にも脛全体が赤く腫れパンパンになっています。他に37度8分の発熱がありました。
とありますが、膝の関節に問題があって水がたまった場合膝下が腫れることや発熱するようことはあまりないんです。ひょっとするとバイ菌が関節内に入り込んで炎症を起こしているのかもしれません。
本来はその判断のために水を抜いて検査をするんですが、それもできていないようですね。
バイ菌が原因の場合、炎症止めよりも抗生物質での治療となるので治療方法が全く違います。それを調べるためにもう一度受診しないといけませんが、もう少ししっかりと診てくれる病院に変えてみるのもひとつの方法だと思います。
自分が、水が、溜まっているかもしれない。冷シップで、大丈夫ですか?
大槻恭子さん、コメントいただきありがとうございます。
冷シップは冷やす効果ありませんので必ず氷のうで冷やしてください。
バレーボールを始めたばかりの高校生の息子が膝に水が溜まっていると整形外科の先生に言われました。今は部活を見学もしくは軽いパスくらいをしています。帰宅後はアイシングをしています。日中は整形外科で頂いた湿布をして登校しています。これを繰り返して1週間ほどになりますが、膝の機能は落ちませんか?まだ水が抜けていない様子ですが、安静にしていて、筋力が落ちた状態でまた部活を再開したら膝に負担がかかってまた水が溜まらないのかしらと思いました。水が溜まっている間、水が抜けた後は何をしたらいいですか?
コメントいただきありがとうございます。
息子さん、学校に普通に通っているので筋力や柔軟性が極端に低下することはないですよ。ただ部活を再開すればまた膝に負担がかかるので水が溜まる可能性は高いです。
対策として、
1.サポーターを付けて練習する
2.毎回アイシングをする
↑これを膝の腫れが引いたあとに行ってください。あとはカラダの動きや姿勢をしっかり診てくれる先生に治療を受けることですね。
今はアイシングと膝に負担をかけないようにすればOKです。